日産セレナ ハイウェイスター Vセレクション S-HYBRID
を運転した感想を私なりに解説したいと思います。

え?別にしなくてもいい?
まあ、そう言わず聞いてやってください。
■振動
①前後サージ
エンジン回転1300~1500rpm付近、アクセル開度1/4~2/4で
細かい前後に揺れるサージ発生。
エンジンに変動は感じられずCVTの為、エンジンが強制力ではなく
ドライブトレーン(恐らくミッション)が強制力であると思われる。
結構、不快。
②インナーミラーびびり
回転数ではなく車速に追従したインナーミラーの
びびり(細かい震え)が発生。
車速80km/h以上で常時発生。
後方車両が確認しにくいほど震える。
これも気になる。
■騒音
①スプラッシュノイズ
雨降りや砂道走行でリヤタイヤハウス付近で
水や砂を巻き上げる音が大きい。
「あれ?窓開いてる?」と勘違いするほど。
防音材やアスファルトシートなどの遮音は施してないと思われる。
もうちょっと静かになるといいかな・・・。
②エンジンノイズ
エンジンノイズは比較的静かでスターター音も自然。
これは特に問題なく、いいんじゃないかな。
■乗心地
①ハーシュネス
これは結構おどろいた!
タイヤエア圧も300kpaと高めだし、さぞ悪いんだろうと
思っていたが意外と静かだし角がなく自然な突き上げ。
うまくサスが減衰している感じでグッド!
②シート
初期の座り心地は軟らかく包まれる感があるが、
逆に軟すぎてサイドサポート感が弱く、
長距離の運転にはやや疲れを感じる。
まあ、しかたないか・・・。
でも、質感はあってなかなかオシャレ。
(シートステッチがお気に入り)

■操縦安定性
①ハンドル操作
ステアリング操舵力が小さく微低速は軽すぎる。
中高速域も全体的に軽く、手応えが薄い。
手応えが薄い分、タイヤの踏ん張りが分かりにくくて
舵角調整が難しく、コーナーリング時も
常にソーイングなどの修正舵をよぎなくされる。
安定しないから疲れるって事ね。
②横風
横風に弱く、突風でなくとも横をすれ違う車の風で
車体だけでなくハンドルまで持って行かれそうになる。
特に高速走行時は疲れてしょうがない。
これはみなさんも、そう感じませんか?
③ヨー、ロール
ヨーの発生はステアリングの舵に対して特に違和感なくリニア。
ロールの出方はおだやかであるが、戻りが非線形的で
スピードがやや速く感じる。
この現象に高速走行のカーブなどでは横を
トラックなんかが通過すると
ステアリングやアクセルで修正するので、
これまた疲れてしょうがない。
④直進安定性
これも悪い。
ステアリングを真っ直ぐ握ってても目線を遠くに置いても
横風なんか無くても、フラーッフラーッと左右に切れて行く。
ちょっと目線を外して「缶コーヒー取ろうかな」なんてしてると
すぐイメージラインから外れてしまう。
これは何とかしてほしい。
とりあえず、非常に気になったのはこんなもんでしょうか。
細かいこと挙げれば、まだまだありますが
こんなとこが大きな感想です。
なんだか悪いところばかりみたいですが、
いいところも沢山あるので 何だかんだ言って
結構気に入ってます。
みなさんもインプレッションの結果、
教えてくださいね!!

参考になったら是非!!