読者の方のコメント紹介します。
booboow様>
前に運転技術の事でアドバイスを求めた者です。
アドバイス本当にありがとうございました。
まだまだ未熟ですが頑張ります。
話は変わるのですが、自分は車を運転中にイライラしてしまう事がよくあります。
イライラした状態で運転していると、事故を起こしたり、
他のドライバーとトラブルを起こす可能性が高くなると思うので、
何とかしたいと思ってます。
booboowさんは運転中にイライラしてしまう事はないですか?
イライラを抑える良い方法を知っていたら教えて欲しいです。
booboow回答>
コメントありがとうございます。
イライラする事ですか?
いやぁ、ありますよ。人間ですもの。
こんな事言ってはいけませんが、実は
若い頃はスピード出しすぎてしまったり
他のドライバーと口論になったり・・・。
ケンカして2車線の国道を止めてしまったことも。(時効)
でも、テストドライバーの資格を取得して
そんな事も一切なくなりました。
「他のドライバーとは一味違う、
かっこいいプロドライバーになろう!」と
考えるようになってからです。
昔は追い越されたらやり返す!みたいな
性格でしたが、スマートな安全運転することが
一番かっこいいと思うようになってからは
トラブルもなくなりました。
それでも、やはりイライラすることはありますよ。
そんな時は、やっぱり好きな音楽を聴いたり
大声で歌ってみたり。(笑)
イライラしてる時ほど深呼吸して普段より
もっと慎重(丁寧)に運転するようにしてます。
すると「あ~、こんなイライラする時でも
ゆとりある運転をしている自分って、やっぱプロだなぁ。」(笑)
なんて酔いしれてます。(ナルシスト風?)
でも、冗談じゃなくいかに色んな環境に左右されず
安定した運転ができるかが自分の運転技量だと思います。
運転の上手い下手は周りが評価してくれます。
となりに座った人が
「あなたの運転だと安心ね。」なんて
言われるように日々頑張ってくださいね!
応援してますよ!!
他のみなさんも何か自分なりの
イライラ運転解消法があれば是非教えてくださいね。
コメント待ってます。
冬用タイヤ スタッドレスタイヤとタイヤチェーン。
どちらが雪道に強いでしょうか?
どちらも強みがあってなかなか言い切れませんが
スタッドレスタイヤの方が全般的に有利でしょう。
チェーンは装着したり、外したりが大変!!
乗り心地は悪いし、スピードは出ないし・・・。
今はチェーンタイプではなくベルトタイプもありますが
似たような感じですねぇ・・・。
逆によっぽど雪が深くて圧雪状態でないのなら
チェーンやベルトタイプがいいでしょう。
コスト的にもタイヤ4本揃えるより安く済みます。
>スタッドレスタイヤってどんなものがあるの?
>タイヤチェーンを見てみる
しかし、通常の雪道やアイスロード、シャーベット状などの
路面はスタッドレスタイヤが乗り心地も良く、
適度なグリップ感もあって扱い易いです。
テストドライバー訓練では、スタッドレスでサーキット走行など
行いますが、十分安心感はあります。
でも、雪道での訓練は運転の上手下手が顕著に出ます。
いい加減なハンドル操作やアクセル、ブレーキ操作だと
車は言う事を聞いてくれません。
東北や北海道など雪の多い地方でもチェーンなんかしてる
人ってほとんどいません。
おばちゃんが軽トラでドリフトしてます。(笑)
雪道でスタッドレスタイヤを装着して
自分のレベルの範囲内で安全運転が一番です。
>スタッドレスタイヤってどんなものがあるの?
>タイヤチェーンを見てみる
自動速度違反取締り装置。別名オービス。
来年12年から米国で導入される新型オービスが紹介されている。
オンラインでナンバーが表示され、速度もリアルタイムに表示。
制限速度を超えると赤色で表示され、最大32台を同時処理できる優れもの。
日本にも導入されるのだろうか?
でも、車のスピードが速すぎるとナンバーが読めない・・・。
>車載レーダー一覧を見る
>ホーム全体をチェック!